第六章

*この章のほとんどは niruttidīpanī から借用したものです。

名詞・形容詞の、女性語基の作り方

168. 文法性について (116,d) で述べたことから理解できるように、 名詞の性は辞書を引いて覚える方がいいです。 しかしすでにお気づきかもしれませんが、 次のことが言えます。

169. 語幹が a で終わり、単数主格が o で終わる名詞は、 全て男性です。

語幹男性-単数主格
sīha ライオンsīho
assaasso
hatthahattho
dāradāro

170. 語幹が a で終わり、単数主格が aṁ で終わる名詞は、 全て中性です。

語幹中性-単数主格
citta 精神cittaṁ
rūpa 見ためrūpaṁ
bhatta 食事bhattaṁ
hita 利益hitaṁ
bhaya 恐怖bhayaṁ

171. 語幹が ā で終わり、単数主格が ā で終わる名詞は、 全て女性です。

語幹女性-単数主格
vācāvācā
nāvānāvā
sālā 公会堂sālā
gāthā (詩の)連gāthā
pūjā 崇拝pūjā

注意: 語幹が ā で終わる男性名詞 (128) はとても少なく、 まれにしか見られません。すでに注意したように、ネーティブの文法学者は皆、 これを母音曲用に分類していますが、正しくは子音曲用に属します。 例えば、 (犬) の本当の語幹は san (Sansk. śvan)、 (月) の本当の語幹は mas (Sansk. mās)、 gaṇḍīvadhanva (アルジュナ) の本当の語幹は gaṇḍīvadhanvan です。

172. 語幹が ī で終わり、単数主格も ī で終わる名詞は、 全て女性です。

語幹女性-単数主格
mahī 大地mahī
sīhī 雌ライオンsīhī
bhisī 敷物bhisī
rājinī 女王rājinī
bhūmī 地面bhūmī

173. 単数主格が ī で終わる男性名詞もいくつかあります。 一般的な規則として、この曲用型の男性名詞は、 名詞として使われている形容詞です。また、これは正しくは子音曲用で、 語幹は -in です。

174. ī で終わる中性名詞はありません。

175. 語幹が u で終わる名詞は、男性・女性・中性のいずれかです。 辞書で引いて覚えるのが最も得策です。

176. 語幹が ū で終わり、単数主格も ū で終わる純粋な名詞は、 全て女性です。

語幹女性-単数主格
camū 軍隊camū
pādūpādū
sassū 義母sassū
bhū 地面bhū
vadhū 息子の妻vadhū

注意: この曲用型は多くありません。

177. 語幹が ū で終わり、単数主格も ū で終わる男性名詞は、 正しくは純粋な名詞でなく、名詞として使われている形容詞です。

語幹形容詞の名詞的用法男性-単数主格
abhibhū 打ち勝った君主、征服者abhibhū
vedagū ベーダを知っている賢者vedagū
maggaññū 道を知っている聖者maggaññū

178. ū で終わる中性名詞はありません。

179. 上記の規則は、わずかではありますが、名詞の性を見分けるのに いくらか役立つでしょう。

180. 他の言語と同じように、男性名詞の語基・語幹に何らかの接尾辞が付いて たくさんの女性名詞が派生します。

181. パーリ語で、女性語基を作るために使われる接尾辞は:

  1. ā, ikā, akā
  2. ī, ikinī
  3. nī, inī
  4. ānī

182. 名詞の女性語基。

183. a で終わる男性語基から、ā, ī を使って女性語基が派生することが、 多くあります。

184. ā を使う例。

注意: ā を使って作る女性語基はそんなに多くありません。 また、その多くが ī, inī, ikā を使って作ることも可能です。

男性語基女性語基
mānusamānusā
assa 雄馬assā 雌馬
kumbhakāra 陶工kumbhakārā 陶工の妻
kaṭapūtana 雄の悪霊kaṭapūtanā 雌の悪霊
vallabha 気に入られた男vallabhā 気に入られた女

185. ī を使う例。

注意: ī を使って男性語基から作る女性語基は非常に多いです。

男性語基女性語基
sīha 雄ライオンsīhī 雌ライオン
miga 雄鹿migī 雌鹿
kumāra 少年、王子kumārī 少女、姫
māṇava 若い男māṇavī 若い女
sāmaṇera 新人の沙門sāmaṇerī 新人の女沙門

186. 父の名を採った女性名も、ī で作ります。

男性語基女性語基
kacchāyanakacchāyanī
vāseṭṭhavāseṭṭhī
gotamagotamī

187. ka で終わる名詞 (ほとんどは名詞的に使われた形容詞) は、 ikāikinī で終わる女性形を作ります。

男性語基女性語基
nāvika 船乗りnāvikā, nāvikinī
paribbājaka 遊行者paribbājikā, paribbājikinī
paṁsukūlika 糞掃衣を来た僧侶paṁsukūlikinī, paṁsukūlikā
kumāraka 少年kumārikā

188. inī を使う例。

男性語基女性語基
rājārājinī 女王
kumbhakāra 陶工kumbhakārinī 陶工の妻
miga 雄鹿miginī 雌鹿
sīha 雄ライオンsīhinī 雌ライオン
yakkha 雄の鬼yakkhinī 雌の鬼

189. を使う例。

注意: 接尾辞 は、i, ī, u, ū で終わる男性語基に付けられます。 男性語基の ī, ū は、後ろに が付くと短くなります。

男性語基女性語基
bhikkhu 比丘bhikkhunī 比丘尼
bandhu 親類の男bandhunī 親類の女
paṭu 男の賢者paṭunī 女の賢者
dhammaññū 教義を知る男dhammaññunī 教義を知る女
daṇḍī 托鉢僧daṇḍinī 托鉢尼
brahmacārī 神聖な生活をする男brahmacārinī 神聖な生活をする女
hatthi 雄象hatthinī 雌象

190. ānī を使う例。

191. 接尾辞 ānī を使って女性形を作る名詞が少数あります。

男性語基女性語基
mātula 伯父mātulānī 伯母
vāruṇa ヴァルナ (神の名)vāruṇānī
khattiya クシャトリヤの男khattiyānī クシャトリヤの女
ācariya 男教師ācariyānī 女教師
gahapati 家主gahapatānī 家主の妻

注意: gahapati において、末尾の i は、後ろに ānī が付くと脱落することに注意してください。

192. 二つ以上の女性形を持つ名詞があります。

男性語基女性語基
atthakāma 善意の男atthakāmā, atthakāmī, atthakāminī
kumbhakāra 陶工kumbhakārā, kumbhakārī, kumbhakārinī
yakkhayakkhī, yakkhinī
nāga 蛇、象nāgī, nāginī
miga 鹿migī, miginī
sīha ライオンsīhī, sīhinī
byagghabyagghī, byagghinī
kāka カラスkākī, kākinī
mānusamānusā, mānusī, mānusinī

193. 形容詞の女性語基を作るときに使われる接尾辞も、(181) に挙げたものと同じです。つまり:

194. 語幹が a で終わる形容詞の女性形は、 の形になることもあり、 の形になることもあります。

195. i, ī, u, ū で終わる形容詞の女性形は、 (189) を付加することで作ります。 末尾の ī, ū は、 が付くと短くなります。

(例については、第七章「形容詞」をご覧ください)

inserted by FC2 system